WindowsからMacへの乗り換え!3ヶ月使用した感想
2019年1月14日のWindows7サポート終了に合わせて、約10年使用した「Lenovo」から最新の「Mac」へとPCを買い替えた私。結果からお伝えすると、高い買い物でしたが、「買ってよかった」と心底思います。
初めてのMacという事で、不慣れなキー(option)(command)に困惑しておりましたが、3ヶ月使用した現在では、快適に使用中です。
私が購入した「MacBook Pro」16インチのスペックを紹介!
★プロセッサ / 第9世代2.3GHz 8コアIntel Core i9
★メモリ / 32GB 2,666MHz DDR4メモリ
★グラフィックス / AMD Radeon Pro 5500M(8GB GDDR6メモリ搭載)
★ストレージ / 1TB SSD
こんな感じのスペックに!そもそも「MacBook Pro」を購入した理由は、「動画制作」をやってみたいと思ったから。過去に書いた記事(戦う男の挑戦)にもう少し詳しく書いるので良かったら見て下さいね。
ここ最近ブログそっちのけで「You Tube」動画制作を行っており、悪戦苦闘しながらやっと2本の動画をUPしております。もちろんこの「MacBook Pro」を使ってして動画編集を行いましたが、ストレス0。
もっとも「素人レベルの動画制作において」ですが、カクついたり、固まったりは無し。
mouseコンピューターの方が価格的にもリーズナブルなので悩みましたが、デザイン性や、iPhoneとの「連係」、あとはやっぱりMacを使用しているという「満足感」がモチベーションに繋がるのではないかと思いMacを購入しました。
今このブログを書くまでmouseコンピューターの存在を忘れていましたが、逆にmouseコンピューターを購入していた場合は「Macを購入しておけば…」という余計な想像を働かせていた事でしょう。
「Mac」と「mouse」で迷っている方は、おそらく価格面で「Mac」を諦めざるを得ないような状況が、少なからずあると思います。
ですが分割にしてでも「Mac」を選択すると後悔しないでしょう!

トラックパッドをナメたらアカン!

Macを初めて使う方に向けてお話をします。
このトラックパッドは予想以上に使い勝手が良いです。
使うまでの気持ちを述べると、「スペース取り過ぎ」「マウスを使うから不要だな」と正直思っていました。
基本は「マウス」を使って作業を行います。ですが「上下スクロール」「ズーム(ズームアウト)」においては、なんと言っても「滑らかさ」が癖になりトラックパッドをまるで子猫を撫でるように操作しています!笑
感度が良いのでマウスのホイールよりも指疲れがなく、使用できます。実際に上下スクロールがどんな動きをするか、動画に撮りました。
2本指でスクロール
その他にも仮想デスクトップの切り替えや、瞬時にデスクトップを表示させることができます。こんな感じ。
仮想デスクトップの切り替え → 3本指で左右にスワイプ
瞬時にデスクトップを表示 → 親指と3本指で広げる
伝わりましたでしょうか?この滑らかさ!
さすがApple!「使い心地の良さ」を実感した今、決して邪魔で無駄なスペースではないことに気付かされました。
もしかしてトラックパッドは非の打ち所がない!?
Touch Barって必要なの? escキー復活!?

Touch Barは2016年からすでに搭載しているようで、ネットレビューを見ていると賛否の「否」の方が多い。Touch BarはAppleの失敗作なんて言葉がネット上で飛び交っています。
一応ですが、3ヶ月使用した私のTouch Bar使用用途を書いてみます。
・明るさ調整
・・・正直この2つの用途でしか使用していません。
MacBook Proで「You Tube」を見る機会が多いので「音量調整」は使用頻度で言うと高いです。
ただTouch Barはキーボードと違い、「触れた感覚」がないので、誤って「消音キー(解除)」に触れ、気付かないまま「大音量で広告を再生してしまう」なんて事が実際にあります。
その他にも色々な使用方法があると思いますが、従来の方法でやってしまいますね。ちなみにTouch Barはこんな感じです。
Touch Bar(音量調整)※音無しです
escキーはAppleが「プロ顧客」からの「苦情」の多さを受けて復活させたようです。
私は当然「プロ顧客」ではないので、Windowsを使用していた時も存在すら気にしたことがなく、「escキーの使い方」で検索したくらいです。
検索した結果は以下の通り。
・ダウンロード、アップロードのキャンセル
・Webページへのアクセスに時間がかかる時のキャンセル
怒られそうですが、要は「キャンセルキー」って事でいいっすね!?
まぁ「エスケープ」だからそういう事か。
「You Tube」もフル画面サイズで見ることはないし…。
「アマ顧客」には未だ存在感が薄いキーですね。
あっ。ちなみに「Touch ID」はすごく便利!
指をかざすだけでセキュリティを突破できますので、面倒なパスワードの入力は無し!
急いでいる時にパスワードを間違えて「イラーッ」とする事もなくなります。
これはGood!
因みにMac初心者にはこの本がおすすめです。

前編はここまで。後編もお楽しみに!

コメント